災害の時に必要なものをひとそろいにして販売されているのが家庭用防災セットです。
どの商品もおすすめと書かれていますから、どれを選べばいいか悩んでしまうことでしょう。
そこで家庭用防災セットの選び方を考えてみましょう。
まず、防災セットの中身は何が必要なのでしょうか。
もちろん、災害時に役立つものばかりが入っています。
ただ、すべてを入れると重くて大きなセットになり、持ち運びができなくなってしまいます。
おすすめの家庭用防災セットとはお母さんが背中に背負える程度のものでなければ意味がないのです。
そこでおすすめの商品は内容を厳選しています。
品数の多さを競うのではなく、どのような視点で選んだかが重要なのです。
過去の被災経験から、本当に必要なものを厳選しています。
実際の災害時は何が一番役立つかは状況によって大きく異なります。
それでも事前に備えておくことが重要なのです。
災害は前ぶれもなくやってきます。
余裕などありません。
防災セットを購入したら、その置き場所を家族全員が知っておかなければなりません。
玄関の近くなど出しやすいところを確保しておきましょう。
多くの人は家庭用防災セットを購入するだけで安心してしまって、いざという時にすぐに出せないところにしまいこんでいるのです。
軍手や雨合羽、ラジオ、ランタン、携帯充電器などいくつあっても便利なものをそろえるようにしておきましょう。
日頃から防災について考える習慣を持つことが大切なのです。