実際に震災で避難されていたかたが、避難所で無くて困ったものの上位に「オムツ」と「生理用品」がありました。
赤ちゃんがいらっしゃるかたと、高齢者のかた、女性のかたは、これらもさっそくリストに加えましょう。
たしかに、急な災害で避難をしようというときに、オムツや生理用品に頭がまわるかたは決して多くはないでしょう。
これらは昔のように布で代用することもできますが、避難時には充分な布もありませんし、洗濯できるほど充分な水もありません。
最近、一部のかたは、布で作られた生理用品を使用しているようですが、しばらくは洗濯が困難だと思われますので、防災セットには市販の紙で作られた生理用品も用意してください。
一時的なものですので、我慢も必要です。
普段、使用しているものがもっとも使いやすいと思いますが、あまりかさばるようでしたら、薄型のものを用意すると良いでしょう。
重いものではありませんから、防災用のバッグに入るのでしたら、普通の厚みのものでも良いと思います。
赤ちゃんのオムツは、普段1日に何枚使用するかを考え、最低でも3日分くらいは用意しておいた方が良いですね。
ないと本当に困るものですから、3日分と言わず、もう少し余分にあったほうが良いかもしれません。
高齢者のかたのオムツが必要なかたは、そちらも忘れずにリストに加えましょう。
近頃は、寝たきりではなくとも尿漏れなどを心配してパンツ型のオムツをしていらっしゃるかたも多いようですから、とくに恥ずかしがることはありません。
またオムツまではいかなくとも尿漏れパッドが必要なかたは、それも忘れないように防災セットに加えましょう。
洗濯するだけの充分な水が無いので、そういったものは確かに必要です。
関連記事
災害中でも災害直後でも、自然は容赦ないですから雨や雪が降る場合もあります。肌寒い季節ですと、雨に当たるだけでも風邪を引いてしまったりしますので、雨具はあったほう ...
2019/05/17
災害はさまざまですから、どのような災害が原因となって避難生活を送ることになるのかは、前もってわかりません。ですが、避難生活中は非常に多くのかたがたが、ストレスや ...
2019/05/17
我が国は、世界の他の地域と比べましても非常に地震の多い国です。あなたもご存じのとおり、2011年には東日本大震災というとても大きな地震が原因となり、地震そのもの ...
2019/05/17
必需品というわけではなく、無ければ無いでなんとかなるけれども、あればより避難生活が便利になるグッズというものもありますよね。これからは、そのような防災グッズを紹 ...
2019/05/17
トラックバック
トラックバックURL