災害時に長期に渡って避難する事は充分に考えられます。そこで何も持たずに避難所に行っても不便をするだけだと思うのです。今は防災グッズや防災エコグッズ等、防災に対する必要なグッズがたくさん出されていますので、一度見てみると良いと思います。最近は防災エコグッズ等も出されていますので、準備しておいて損は無い物もたくさん有りますよ。ここでは第一に必要ではないけれども、有った方が良いなと思われる防災グッズをご紹介してみます。
【色々な持ち込みグッズ】
毛布、寝袋、タオル、ビニール袋、生理用品、食器類等は有った方が色々と便利だと思います。
【長期避難時に必要だとされる物】
基本的にキャンプ用品があればそれがベストだと思います。例えば燃料、ガスボンベ、卓上コンロ、トイレットペーパー、簡易トイレ、ビニール袋、洗面用具等があれば、少し長期になっても有る程度は不自由しないのではないかと思います。
【日用品】
布粘着テープ、サランラップ、ひも、段ボール、風呂敷等は何かを書いたり、簡易的食器にしたりと色々使えますので便利です。
【避難・救助に必要なグッズ】
懐中電灯、ロープ、ナイフ、笛、のこぎり、ハンマー等の工具が有れば、自分が避難する時以外でも救助をする際にも使える道具だと思います。
【その他有ったら良いなと思うグッズ】
緊急に必要は無いかもしれないけれども、避難所生活をする上で有った方が少しでも快適に暮らせるのでは無いかと思われる物で、安眠マスク、耳栓、枕、お菓子等甘い物等があれば良いのではないかと思います。
関連記事
どんな災害にも防災グッズや防災エコグッズが対応してくれるとは限りません。防災エコグッズ等は特にかもしれせんが、選ぶ際には場所に合わせて選ぶ様にするのがベストだと ...
2019/06/17
近年、防災グッズも防災エコグッズの様なグッズが好まれる傾向にあります。防災エコグッズは従来の物よりも色んな面で多機能化されている場合が多いですので、使い勝手も良 ...
2019/06/17
いざと言う時の為に防災グッズや非常袋をご自宅で準備をしているでしょうか。2011年に起きた東日本大震災をきっかけにして、防災グッズを揃えているご家庭が増えている ...
2019/06/17
非常時に使用する物として防災グッズと言う物が有り、最近ではそれにエコを取り入れた防災エコグッズも出てきています。一つ一つ揃えなければなりませんが、長期的に考える ...
2019/06/17
トラックバック
トラックバックURL