いざと言う時の為に防災グッズや非常袋をご自宅で準備をしているでしょうか。
2011年に起きた東日本大震災をきっかけにして、防災グッズを揃えているご家庭が増えていると思いますが、またまだ揃えていないご家庭の方が多いのではないでしょうか。ではどんな物を揃えたら良いのでしょうか。今は色んな防災グッズが有ります。環境にも良い防災エコグッズなんて言うものも有ります。揃える物で直ぐに頭に浮かぶのは何日か分の水と食料ではないでしょうか。
しかし水や食料は実際には揃えるのは一番最後で良いかもしれません。何故なら今の日本では食料は一番最初に届けられる救援物資だからです。
ですから、防災グッズを用意する場合は防災エコグッズ等の道具を揃えていくと良いかもしれません。災害時は資源が足りなくなりますので、自力でなんとか出来る防災エコグッズはとても役立つと思います。先ずは命の危機を少しでも回避出来る様な物、次に自宅が壊れたり機能しなくなった時に役立つ物、災害時は長期の避難所生活になる事を予想して、健康面や精神面を維持していく為に必要とされる物、またちょっとした娯楽など、快適に過ごせる為の物等を準備していくと良いですね。
何が良いかなかなか分からないかもしれませんが、市販の非常袋に加えてオリジナルでちょこちょこ揃えていくと良いでしょう。またご自分が住んでいる環境によっても用意していく物が違ってきます。先ずは安全な家で安全な場所で生活や寝る事が出来る様にする事から防災は始まると思うのです。
関連記事
近年、防災グッズも防災エコグッズの様なグッズが好まれる傾向にあります。防災エコグッズは従来の物よりも色んな面で多機能化されている場合が多いですので、使い勝手も良 ...
2019/06/17
非常時に使用する物として防災グッズと言う物が有り、最近ではそれにエコを取り入れた防災エコグッズも出てきています。一つ一つ揃えなければなりませんが、長期的に考える ...
2019/06/17
未曾有の大災害が起こる時は、当然の事ながら急な話だと思います。その時にはライフラインが止まってしまいますので支援物資が行き渡るまでは自分達の力で生活をしていかな ...
2019/06/17
色々な防災エコグッズが有りますよね。電気を使う防災エコグッズは手巻き式とか太陽光発電を利用した物が多いと思います。凄く便利だなと思う太陽光発電ですが、太陽光発電 ...
2019/06/17
トラックバック
トラックバックURL