以前から防災に対する意識は高まっていたのですが、東日本大震災が有った事を受けて更に防災グッズを揃えておかなくてはと言う意識が高まってきている様に感じます。防災グッズに何を求め、何を揃えるかは人それぞれですよね。
最近は防災グッズと言っても防災エコグッズと言う物も登場し、防災エコグッズの方が売れ行きが良かったりもするそうです。またホームセンターを覗いて見ると、何を買おうか悩んでいる人の為に、防災グッズがセット販売されている物も多く見かけます。これらのセットは防災に対する最低限の用具が揃えられていますので、最低限の安心は得られると思います。
そんな防災グッズが活躍するのは大災害がご自身に起こった場合になります。災害も色々あり、大地震、洪水、台風、大雨等、ライフラインが急に絶たれてしまった時に効果を発揮します。この様に防災グッズは出切れば使わないでおきたい物ですが、いざと言う時に無くてはならない大切な物だと思うのです。
東日本大震災の時、お店から色んな物が消えました。カップラーメやお水と言った食料から電池、生理用品、コンロ、懐中電灯と言った備品類もお店から無くなってしまったのです。非常事態を受けて揃えているのでは遅いと言う事も痛感した瞬間立ったのかもしれません。またその意識が徐々に薄れつつあるのも事実で、大震災の後に買ったけれども、それで満足していると言う人も多いのでは無いでしょうか。
防災グッズは買ったらそれで終わりではありません。食べ物なら賞味期限、電池なら消耗期限等、定期的に使えるか、食べられるかをチェックして交換していかなくてはならないのです。この様に、防災グッズは是非揃えておいて欲しい物の1つだと思います。
関連記事
どんな災害にも防災グッズや防災エコグッズが対応してくれるとは限りません。防災エコグッズ等は特にかもしれせんが、選ぶ際には場所に合わせて選ぶ様にするのがベストだと ...
2019/06/17
近年、防災グッズも防災エコグッズの様なグッズが好まれる傾向にあります。防災エコグッズは従来の物よりも色んな面で多機能化されている場合が多いですので、使い勝手も良 ...
2019/06/17
いざと言う時の為に防災グッズや非常袋をご自宅で準備をしているでしょうか。2011年に起きた東日本大震災をきっかけにして、防災グッズを揃えているご家庭が増えている ...
2019/06/17
非常時に使用する物として防災グッズと言う物が有り、最近ではそれにエコを取り入れた防災エコグッズも出てきています。一つ一つ揃えなければなりませんが、長期的に考える ...
2019/06/17
トラックバック
トラックバックURL