飲み物を購入する時って缶やペットボトルで購入するのが多くなっていますよね。そしてそのリサイクル率も結構多くなってきているのです。
しかしECOと言う観点から言うと、資源保護やごみ減量では良いけれどもECOにはなっていないと言う事が分かります。缶やペットボトルを処理する費用って結構凄いコストがかかるらしく、再利用する為にかかる費用も結構かかる上に、大量の石油を必要とする為に資源も消費されるのでCO2の排出も当然増える事になります。これは地球を守ると言う観点から言うと駄目ですよね。
また災害現場にも言えるかもしれませんが、災害時にペットボトルや缶等ばかり有るとも限りませんし、有ってもそれを飲んでしまってゴミを出してしまう事自体、不衛生になってしまう事にもなります。
そこで普通のエコグッズとしてまた防災エコグッズとしてオススメしたいのがエコカップやエコボトルになります。簡単に言うと水筒の事ですが、洗えばゴミも出さずに何度でも再利用出来るエコカップやエコボトルを使う事でゴミも出ませんし、いつでも清潔に使う事も出来ます。
防災エコグッズとしても紙コップ自体がそんなに無くて、飲み物やスープ等が飲めないと言った状況の場合に回避する事が出来ます。自分専用の食器と言う事にも繋がりますが、こうしたちょっとした所をエコグッズに変えて行くだけでも環境的にも避難した時の生活的にも全然違ってくると思いますので、是非揃えておいて欲しい1つだと思います。
関連記事
どんな災害にも防災グッズや防災エコグッズが対応してくれるとは限りません。防災エコグッズ等は特にかもしれせんが、選ぶ際には場所に合わせて選ぶ様にするのがベストだと ...
2019/06/17
近年、防災グッズも防災エコグッズの様なグッズが好まれる傾向にあります。防災エコグッズは従来の物よりも色んな面で多機能化されている場合が多いですので、使い勝手も良 ...
2019/06/17
いざと言う時の為に防災グッズや非常袋をご自宅で準備をしているでしょうか。2011年に起きた東日本大震災をきっかけにして、防災グッズを揃えているご家庭が増えている ...
2019/06/17
非常時に使用する物として防災グッズと言う物が有り、最近ではそれにエコを取り入れた防災エコグッズも出てきています。一つ一つ揃えなければなりませんが、長期的に考える ...
2019/06/17
トラックバック
トラックバックURL